松本⼀本ネギの塩昆布かき揚げ|主役になれる野菜のおかず♪

ネギの⽢みがクセになる逸品。うどんや蕎麦との相性はもちろん、かき揚げ丼もオススメ!お⾁や⿂に負けない、⽴派なメインになりますよ!
材料
- 松本⼀本ネギ 2本
- 塩昆布 適量
- ☆⼩⻨粉 ⼤さじ1〜
- ★⼩⻨粉 ⼤さじ2〜
- ⽔ 適量
- 氷 2個程度
- 揚げ油 適量
- ※今回塩昆布を⼊れていますが、紅⽣姜や桜えびなどお好みの材料を⼊れても合います。
作り方
① 葱を縦半分に切込みを⼊れ、1cm~2cmにカットしていく。
② カットした葱と塩昆布軽く合わせたら☆⼩⻨粉を⼊れて混ぜ合わせる。
③ ボウルに★⼩⻨粉を⼊れ、少しずつ⽔を加えてとろみを付かせ、②に⼊れて混ぜ合わせる。
④ 葱のまとまりが弱いようであれば、調整して⼩⻨粉を少しずつ⾜していく。
⑤ スプーンですくって170℃に熱した油に落とし ていく。温度が⾼すぎると焦げてしまうので、⾼く上げすぎないように注意。スプーンですくったものを菜箸で落とし、10秒くらい菜箸で葱の広がりを押えるイメージで添えてキープすると、油の中で葱がバラバラにならずきれいに揚がります。
⑥ 表裏合計2分程度揚げたら完成です!お好みで塩や天つゆを付けてお召し上がり下さい♪