空芯菜のペペロンチーノ|夏の葉物野菜の代名詞!食感が楽しくニンニクオイルとの相性も最高♪

ニンニクと相性が良い空芯菜をペペロンチーノに。しらすの他に海⽼やアサリでも⿂介の出汁が出て合います。アクセントに⼭椒をかけてピリッと痺れる⼤⼈のペペロンチーノを⽩ワインと合わせれば最⾼です!
材料(2⼈前)
- パスタ 200g~
- 塩
- (茹で汁⽤はの少量を飲める程度の塩味で⼊れてください)
- 空芯菜 1束〜
- しらす 適量
- しめじ 適量
- 鷹の⽖(輪切りでも可) 1本〜
- ニンニク ⼀⽚〜
- オリーブオイル ⼤さじ3〜
- (きのこ類は油を吸うので調整して⼊れてください)
- ⼭椒 適量
作り⽅
① パスタを茹でる鍋に塩と⽔を⼊れ沸かしておく。その間に⾷材の切り出し等の準備をする。
② ニンニクをみじん切りにしたものをオリーブオイルと鷹の⽖と⼀緒にフライパンに⼊れ⽕にかける。この時ニンニクを焦がさない様に弱⽕でじっくり⾹りを出させる。パスタのお湯が湧いたらパスタを茹でていく。
③ ニンニクの⾹りが⽴ってきたらしめじを⼊れ中⽕に、その後空芯菜の茎の部分とシラスの半分を投⼊する。
④ ゆで汁を⼊れ1度乳化させ、味⾒をしておく。ゆで汁を⼊れても塩味が少ない場合は、しらすの塩味もあるので少しずつ塩を⾜して調整。
⑤ 表記されてる湯で時間より1分早くパスタを取り出して④と合わせ煽り、乳化させる。煽れない場合は菜箸やトングで和えてもらって⼤丈夫です。汁が少ないときはゆで汁を⼊れ調整。
⑥ ⽫に盛り付け、残りのシラスをトッピングし、⼭椒を上からかけたら完成。